top of page
木漏れ日
水玉薄目
クリニックについて
野菊.jpg

1974年開業以来、たくさんの方に親しまれ支えられております。

当院の紹介

コンタクトレンズ
コンタクトレンズ

当院は1974年、広島そごう・広島バスセンターの開店と共に、広島センター街(現在のAQ'A)8階の医療センターの一郭に開業致しました。現在私を含め計6名の眼科医で診療を行っております。当院は、広島市の中心で交通の便も良く、親子三代にわたり受診されている方や遠方の方もおられ、たくさんの患者さんに支えられ有難く思っております。

院長(岩部 利津子)

コンタクトレンズ
コンタクトレンズ
コンタクトレンズ

私は、2004年広島大学を卒業後、広島大学附属病院にて初期研修を行い、その後京都府立医科大学眼科学教室に入局、京都府立大学附属病院、綾部市立病院、藤枝市立総合病院を経て、2014年より広島に帰省し、広島大学病院、セントラル眼科に勤務。2024年1月より院長として、眼科一般診療に携わっております。

コンタクトレンズ

​〔勤務医〕

○荻田昭三 ○荻田玲子 ○大西小夜子 

○田利倫子 ○河内英子

コンタクトレンズ風景

クリニック概要

病院名

セントラル眼科

電話番号

082-225-3313

所在地

広島県広島市中区基町6-27

​アクセス

広島バスセンター街AQ'Aアクア 8階

(広島そごう本館隣)

駐車場有

駐車場有 有料:広島そごう・AQ'A提携の駐車場

(割引サービス利用可能)

<患者様へのご案内>

■医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

■医療DX推進体制整備加算について
当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方箋の発行などの医療DXにかかる取り組みを今後導入し実施していく予定としています。

■後発医薬品(ジェネリック医薬品)、一般名処方について
当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。また、後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。なお、状況に応じて患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。

■明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

シロツメクサテントウムシ取り出し
bottom of page